2004年1月の絵日記
- 2004年1月31日
- いよいよ1月も終わり。「約束の日」も近いです。
気合い入れて塗ってみました。
いや、それほど入ってないですけど。はみだしたところを消すくらい...
- 2004年1月30日
- 伝言板でおぶぜさんから教わったHPの複合機(HP PSC 2550)を買う気まんまんです。いつかの日記に書いたように、スキャナも更新するつもりだったのでぴったりです。HPのスキャナは以前使っていた事があり、最高の使い心地だったので、期待大です。しかも今はスキャナの上に小さい棚を作りその上にFAXを載せていて、スキャナもFAXも窮屈なのが、一気に改善されます。こりゃ素晴しい。
でもフラットベッドのFAXって面倒そうな予感。一度、メモリカードにためこんで、何枚も続けて送れるのかなあ??
- 2004年1月29日
- そういえば、「ゆめりあ」。ラジオから入った僕は、「パワーチャージ」とは、女の子(モネモネやナノダ)が、他の女の子を触るものかと思っていたら、アニメではなんと、男が女の子を触ってパワーチャージするとは!
- 2004年1月28日
- うちのFAX、さすがにくたびれてきたので新しいのを物色していたのですが、最近のスキャナはインクリボンやインクシートを使った普通紙印字が主流で、感熱紙FAXの方が少数派なのですね。でもなあ、インクシートってすごく高いし、いざ無くなったときにそこいらのコンビニでポンと買ってくる、というわけにもいかないので、なんとも不安です。
ってなわけで頭を悩ませていたら、なんと松下のFAXはメモリに受信して、それをe-mailに送信できる!こりゃすごい!これならインクシートが切れても安心です。さっそく購入...する前にちょっと調べてみたら、なんと、どこかに電話をかけてそこからe-mailを送信するそうで...今時ダイヤルアップ接続とは!!しかも1分20円の従量課金。ちょっと使う気には...うぐぅ。僕、最近、毎月の通話料50円くらいで「こりゃ、IP電話をすっとばして、電話レスに突入の日も近いな」なんて思っていたのに。
いくつかの会社でやっているFAX -> e-mailサービスを使う手もありますが...まあ、素直に感熱紙FAXを探します。
- 2004年1月27日
- ヤコペッティの「さらばアフリカ」のDVD」を買ってきました。
「世界残酷物語」同様に、捏造・ヤラセ満載なので事実として見るわけにはいきませんが、たとえウソっぱちでも、そこに感じた感動は本物です。「さらばアフリカ」では、動物保護組織が親を殺されたシマウマの子をヘリコプターで救出するシーンの映像が最高に美しいです(この絵のためにDVD買った!)。親を失った華奢な子ウマのシルエットが、アフリカの大地に沈む太陽に浮かびあがり、感動の美しさです。
まあ、親を殺したのが誰で、夕日に映える時刻までいったどれ程の時間シマウマの子を宙吊りにしていたのか、は詮索しないことにして。(いくらなんでもあの動物保護組織の司令部は「空軍大戦略」のパロディだよね?まさかマジに考えて作ったのか?とかも考えてはいけない)
んで、今日の本題ですが、その「さらばアフリカ」には、なんと「マウマウ団」の裁判シーンが!まうまう!!
- 2004年1月26日
- だんだんPalmに慣れてきて、入力もkodamaを使うようになってかなり速くなり、もしかしたらモバギがなくてもなんとかなるかも、という気がしてきたのが恐しい。(でも長文を書く気にはなれませんけど)
Graffiti2ってやつは、「u」「v」「r」、および、「h」「n」がどうしても区別できません。「n」はマニュアルには「N」って書いてあるのに、実際には「и」でも「n」になります。でも、「и」って「h」とすごく似てて...僕には書きわけられません〜っ!「r」だって、マニュアルには「R」の一筆書きって書いてあるのに、実際には「r」でも入力できます。しかし「r」は「v」との区別が全く...
昔...Pilotの頃は、こんなにいろんな書き方を許容してましたったっけ?なんでもかんでも認識しちゃうと、似た字との「距離」がすごく狭くなってしまうんですが...
- 2004年1月25日
- カラーマッチング、まだわかりません。
まずカラーマッチングのシステムに何を使うのか。それから、Adobe Gammaの全項目を正しく設定し、Photoshopを正しく設定し、そのうえで更にプリンタを正しく設定しないと色は揃わないはずですが、この全てを網羅して説明しているページがまだ見付かりません。(都合のいいこと言っていますが)
細かい話は抜きにして、まあ、だいたい当ってりゃいいのですが。印刷所に出すときは、CMYKのゲインとかを微調整して、だいたい思った通りの色にできるようになったのですが、ここでモニタが液晶にかわったので、また色合わせです。調整の機会が年に2回(コミケ)しかないので、気のながいキャリブレーションですが、これもキチッとカラーマッチング取っておけば、一発で色があうのかなあ?
- 2004年1月24日
- 液晶モニタは、くっきりしていて最高じゃわい。ウヒヒ。
と思っていたら、プリンタで出したときの色がずいぶん画面と違います。ちょっとくらいの違いは気にしないのですが、肌色が紫色になっているとさすがに「うっ」と思います。
何にも設定していないからなんですが...このモニタのカラープロファイル、ついてないしなあ。メーカーのサイトにもなかったし。
あったところで、どう使えば良いのか解らない...いままでカラーをサボっていた罰ですね。うぐぅ。
- 2004年1月23日
- ラトックシステムのDVI切替器REX-220DVIが届き、さっそく接続しました。DVIの切り替えはばっちりです。絵もくっきり。さすがデジタル。
でも...キーボードが使えません。キーボードを使った切替えはできるのですが、それ以外の、通常の入力が一切できません。うぐぅ。AXキーボードじゃダメなのかなあ...
というわけで、REX-220DVIはDVIモニタの切り替え専用にして、キーボードはキーボード切替器を使い、タブレットはUSB切替器を使うことにしました。うぐぅ。3つも切り替えるのか!いずれ慣れるか、耐え切れずに挫折するか...ともかく、しばらくこれを続けてみます。
- 2004年1月22日
- 今日は帰りが遅くなったうえに、くたくたなので、夕飯はささっとおでんを作りました。明日はおでん丼です。しかし、どうして「おでんセット」に入っている具は貧相なのでしょう?薄っぺらい練り物に、スカスカのがんも。おでんセット以外では見たこともない貧相な竹輪。ということは、わざわざおでんセット用に貧相な具を作っているということです。コストが増さないのかなあ??それとも、世の中の練り製品・ちくわの大半は、セット売りの貧相な具で、バラ売りしている竹輪は一部の好事家だけが買う超高級品なのかなあ??
せっかく作るのだから、美味しいおでんを食べたいので、僕はいつもバラ売りの具を買っています。でもバラ売りの具で種類を揃えると、量がすごく多くなっちゃって、2、3日はおでん続きになってしまいます。高くてもいいから、いい具材のおでんセットって作ってくれないかなあ。近所の練り物専門店で買うときは、1コずつ選んで買えるので、おいしいおでんを適量作れるのですが、店があいている時間に帰れなくて...あ、豆腐もそうだ!近所にすごくおいしいお豆腐屋さんがあるのですが、いつも売り切れています。豆腐屋は朝早い、という常識をくつがえす、午後から仕込んで夜に売る豆腐屋が欲しい〜っ!
- 2004年1月21日
- 液晶モニタをDVIで接続すると猛烈に綺麗ですね。切替器を使っている関係上、いままでアナログで接続していたのですが、DVIで接続してみたらびっくりするくらい綺麗で驚きました。こいつはもうアナログ接続には戻れない...DVI対応の切替器もあるそうなので、こんど探してみます。
iPodでランダム再生してたらマリちゃんの入場曲が!ゴングか週プロか忘れましたが、数年前にインタビューで吉田万里子の入場曲がロバートマイルスのFABLEと知って、即座にレコード屋に注文して手に入れました。
- 2004年1月20日
- パソコンのケース等についている青色のLEDが猛烈に目にまぶしいです。緑や赤もまぶしいのですが、青は特に強烈に感じます。僕は、青色LEDの上にシールを貼って隠しています。それでも透けて見えるのですから、なんて強力なんでしょう。
今回は、ギャラクシーエンジェルのシールを貼ったのですが...透明なシートの上に印刷されているシールはほとんど透けてしまい、まぶしさがちっとも緩和されません。こんど、紙に印刷されたもっと厚みのあるシールを買ってこよっと。
車のランプも無駄にまぶしいです。対向車がいるときや、すぐ前に別の車がいるときにハイビームにするのは禁止してほしいです。
たしかキセノンランプって、イスラエル軍が、シリアかエジプトか忘れましたが敵の歩兵に照射して一時的に盲目化させるのに使ったような気が...そんな強力な光源を自動車に積んだら、かえって危険な気がするのですが。
- 2004年1月19日
- iPodでAC3。
昔のiPodは解りませんが、僕のDock型iPod(40GB)ではなぜかAC3の再生ができます。先頭からの再生ができるだけで、早送りを行うとその後の音はめちゃくちゃになってしまいますが、とにかくAC3の再生ができるのです。
これで何か御利益があるのかというと、MPEG-2のストリームから、dvd2avi等で音声ストリームを取り出せば、そのままiPodで再生できてしまいます。DVDレコーダで録画した音楽番組の音楽が、再エンコードなしでiPodに持っていけます。をうむ。こりゃ便利!?
まあ早送りできないので、ほとんど役に立ちませんが...
- 2004年1月18日
- 仮面ライダー555の最終回は...
仮面ライダーは絶滅寸前で、不死のオルフェノクが誕生。この戦いは俺たちオルフェノクの完全勝利だっ!!
と思ったら、来週から天挑五輪大武會が始まって、今まで死闘を繰り広げてきたライダーたちが仲間になって、世界の怪人と対決〜っ?!真の敵は藤堂兵衛、いや、伊佐武光だったのかっ!
- 2004年1月17日
- 今日はこの冬初めて雪にあいました。
僕は雪が大好きです。降り出すと年甲斐もなく「積も〜れ!積も〜れ!曲が〜レ!」と天に祈っています。交通機関が麻痺して、どこかで立往生しちゃうのも、実は結構好き...(でも人がたくさんいる新宿駅とかじゃあ、つまんないです。無人駅の待合室で一人とか、バス停のベンチで凍えている、とかが好き。もちろんひどい風邪をひいちゃいますが)
雪が降った晩は翌朝、窓を見るのが楽しみです。
うーん、今夜は積もるという話なんですが...
- 2004年1月16日
- 会社に新しいパソコンが届いたのですが、Windowsの最初の設定がすごく面倒です...
エクスプローラのweb表示を中止して、拡張子を表示して、詳細表示にして、マウスの影を消して、メニューのアニメーションを消して、頻繁に使うメニューを優先しないようにして...
このあたりのって、Windows95より後になって追加された機能がほとんどです。んもー、一発で「Windows95風GUIになる」ボタンってのをつけてくれー!と思いますが、これは時代に置いてきぼりを喰っているだけ?今の表示に慣れるべきなのかなあ...まわりの人を見ると、デカいアイコンに拡張子なし、というままで使っている人が多いので、ときどき不安になります。
- 2004年1月15日
- 携帯(ボーダフォン)用のクレオパトラフォーチュンもあったのですねえ。プチカラットもそのうち出るのかしら。
- 2004年1月14日
- WindowsXPのパソコンに25GBとかの容量の小さなHDDのをたくさん繋げていたので、大きなドライブに整理していました。整理が進んで、用のなくなった小さなドライブを1台外したら、Windowsが起動しなくなってしまいました。ボリュームセットも組んでいない単独のドライブなのに。Windowsを起動中です、という画面のまま起動しません。元に戻してもダメです。うぐぅ。
それで、以前に試しに作ったKnoppixを試したら、ちゃんとHDDの中身も見えるし、Sambaでファイル共有もできたので、とりあえずHDDの中身だけを他のパソコンに移しています。もうXPやだ...こんどWindows2000買ってきます。
コピーに時間がかかりそうなので、久しぶりに風呂にお湯を張ったら、のぼせちゃって気持ち悪い...頭にアイスノンを巻いて冷やしていますが...うぐぅ。
- 2004年1月13日
- というわけで、お誕生日、おめでとうですにょ。
- 2004年1月12日
- 今日は、SONYのラジオICF-SW77を買いに行ったのですが、その価格の前に挫折(5万円以上するのです...)して、PROMISEのRAIDカードFastTrakSX4000を買ってきて、うちのファイルサーバをRAID5にしました。これでHDDが突然死しても安心です。でもコントローラ側に冗長性がないので、やっぱりバックアップは欠かせません。
そのRAIDカードを組み込もうと潜り込んだ机の下から出てくるとき、思いっきり首を曲げてしまい、今、首がまわせません。イタタ。「もう少しで首が出るぞ」というときが一番急激に首が曲がり、ドラゴンスリーパー状態なのですね...あ〜首が痛い...
んー、でもSW77欲しい!欲しい!今使っているICF-EX5は感度や選択度は十分なのですが、チューニングがアナログで何kHzなのかよく解らないのが困ります。ラジオ大阪(1314kHz)を探しているつもりが、東海ラジオ(1332kHz)にチューニングしてたり...その点SW77ならデジタルでばっちりチューニングできる、はず!
- 2004年1月11日
- 今年に入ってから、Microsoftからのパッチと偽ったメールがやけに来るので調べてみたら、Dumaruという4ヶ月くらい前のワームでした。
こういうのを簡単に調べられるのがインターネットの素晴しいところですが、インターネットがなければこんなメールも来ないわけで...でも便利さが圧倒しているので止められませんね。
- 2004年1月10日
- うひょ〜っ!このUltra personal computer欲しいぃい〜っ!全世界モバイラーの垂涎の的!
と記事を読んだときには飛び上がったのですが、「キーボードが小さい」というだけの理由でシグマリオンに移行できないモバギユーザーの僕には、このめちゃくちゃ小さいキーボードは悩ましいです。
とはいえこの小ささでWindowsXPです。モバギでできなかったことがなんだってできます。これをポケットに入れておけば、どこにいてもこの日記を更新できます。USBついてるから、もし出先で長文を打つ羽目になったら、コンビニでUSBキーボードを1つ買ってしまえばいいのです。こりゃ素晴らしい。
というわけで今日の結論は、「コンビニにUSBキーボードを置いてくれ!」です。
- 2004年1月9日
- にょにょーっ!Vアプリにメタルスラッグがあったのか!しかも、第一作!っくーっ!こりゃ、早いとこ機種交換しなければ...
マリーシャープス、うちの近所のスーパーにも入りました。だけど、さすが、ドロドロ版の豆乳しか置かない店。マリーシャープスも、ファイアリーホットと、さらにその上の激辛版だけです。あう。マリーシャープスはあんまり辛すぎると独特の旨みが消えちゃうのに...
- 2004年1月8日
- 水飲み鳥を買ったのですが、ぜんぜん水を飲んでくれません。下にたまったエタノールが途中までしか揚がりません。寒いとダメなのかな...今度会社に持っていって、暖い場所で動かしてみようかしら。
まうまう!
- 2004年1月7日
- カステラおいしいですのう。こないだ寝込んで以来、カステラをよく食べます。
豆乳はあきらめて、調整豆乳を試しています。1銘柄、なんとか飲めるのを見付けたのですが、売っている店がちょっと遠いのが困ります。
そんな食生活の今日この頃。
- 2004年1月6日
- 週末に液晶タブレット見てきました。新宿のヨドバシカメラには18、17、15の全部展示してありました。で、C-1800ですが、スタンドがフニャフニャします。回転にロック機構がないので不用意に回ってしまいます(回転しないように固定するネジが付属していますが、全く回転しなくなるので1800にする意味がないです)。これはちょっと...
というわけで、C-1700がベスト!というのが僕の結論です。
- 2004年1月5日
- ふー、夕飯を食べすぎておなかがパンパンですにょ。
最近、うまい豆乳がみつからないです。以前はめいらくの豆乳を水のように飲んでいましたが、半年ほど前から濾してないドロドロの製品に入れ代わってしまい、水がわりには飲みにくいです。調整豆乳は甘ったるくてまずいし。と、思っていたら昔のタイプを売っている店もあるそうです。さっそく近場を探してみたのですが...どこにもありません。うぐぅ。
そのかわり、マリーシャープスを売っている店を見付けました!やった!これでマリーシャープスを水がわりにゴクゴクと!!!
- 2004年1月4日
- 今朝とても綺麗なものを見ました。でじこにょ。じゃなくて、雲を突き抜けた陽の光が幾重もの帯となり地上に向かって広がってたのです。
見とれていてやがて気がついたのですが、太陽光って平行線なのになんで広がって見えるんだ?これが神の光?
朝の太陽は低いはずですが雲に隠れて見えなかったので高い位置に勘違いしたこと、恐しく遠くの巨大な雲を近くにある普通の雲と勘違いした、この2つの条件下だと、遠近感を錯覚して、真上にある太陽から光が広がっているように見えますね?でもすごく綺麗だったにょ。
- 2004年1月3日
- 18inch液晶タブレットCintiQ C-1800SXが欲しいです...でも17inchの廉価版CintiQ C-1700SXとの間で気持ちが揺れます。1700と1800は画素数は同じ1280x1024なのですが、1800のスタンドは傾きの調整だけでなく回転させることができます。ここが悩むところです...1700にして「ああ!回転機能欲しかった!」となるととても困ります。ComicWorksやComicStudioにはソフトウェア回転機能があるから構わないのですが、Photoshopには回転機能がないですから液晶を回すしか手がありまえせん。うぐぅ。あと、画素数もなあ...この春あたりに1600x1200画素のモデルが出たりしたら泣くに泣けません。というわけで購入を躊躇しています。
とかいいつつ、実は既に去年末からモニタの解像度を1280x1024に落としています。いままで1600x1200だったので、狭い画面に慣れておこうと思いまして。僕の19inchブラウン管モニタは、管面や外寸が1800とほぼ同じなのです。こりゃあ、予行演習にぴったり!!うーむ、買うしかないのか?でも35万だぞ。C-1700で25万。うう、10万も差があるのですか...
どうやら、HPNVはラベルが2つ以上続くと、そこで一度タップ待ちをするみたいです。というわけで、mfstに連続したラベルを削除する機能をつけました。これで一段落かな...あとはゲームを作っていき、問題が出たら手を加えることにしよう。
- 2004年1月2日
- 冬休みに作っていたPalmのアドベンチャーゲーム作成用のシナリオトランスレータ mfst が、なんとか動くようになりました。
C言語風の謎の言語でシナリオを書いて、mfstでコンパイルした結果を、HPNVでコンパイルするとPalm上で動くゲームになります。サンプルのシナリオの背景に、以前撮影した写真を使ったのですが、HPNVで原色してPalm上で見るとすごく味わいがあります。なんでもない写真が「お!ゲームの背景っぽい!」というように見えます。
HPNVの動作がよくわからなくて丸々1日、あとyaccを使うのも始めてなのでこれまた1日くらい使ってしまいました。昨日なんとかテスト版(if-then-elseくらいしかないやつ)が動き、今日1日かけて残りを実装して、ここまでくるのに4日くらい使いました...部屋の片付けをした方が良かったかも、とちょっと後悔。なにせまだ、作りたいゲームの内容が決まってないのですから。ツールを先に作ってしまうとは、本末転倒もはなはだしいです。うぐぅ、mfgedの轍を踏んでしまった...
- 2004年1月1日
- 冬コミで、このごろうさんからWACOMのSmartScrollを教えてもらい、さっそく買ってきました。なかなかいいです。ComicWorksのショートカットはキーボードのあちこちに散らばっているので、左手でタッチタイプできない事もあるのですが、この「左手マウス」なら画面から目を離さずに操作できます。こりゃいい!
でもボタンの数が8個というのは少なすぎます。せめて、親指にFnキーをつけて16通りくらいは使えないと...特にPhotoshopと組み合わせて使うときには、たくさん登録してあるアクションがちっとも使えないのでPhotoshopを使うときはキーボードの方が便利です。となると、今度は左手マウスが邪魔になり...となかなかかゆい所に手が届きません。
線に強弱をつけて描いたつもりなのですが、縮小するとちっとも解りませんね。印刷してもきっと解らないでしょう。モニタの上で100%表示で見るのとはずいぶん違うなあ...